花探し登山 天山 🌺🌼(2023年4月13日)
- 石ころ
- 2023年4月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年5月14日

春の陽気に誘われて 佐賀県のど真ん中 天山にて花探し登山を楽しみました♪
約3年半ぶりに七曲登山口からのスタート。

踊子草(おどりこそう)が出迎えてくれました

最初だけ少し階段がありますが

基本綺麗な登山道の中を歩きます


むべ(ぐべ)の花・・・小生 長崎出身 ”グべ” と言っていました。

早速大好きなアケビ(木通)に会い ウキウキ💛

上を向いたり 下を向いたりの ゆっくり歩きです

ミツバツツジが沢山咲いてます

新緑の中に ぽつんぽつんとミツバツツジ
可憐な色を醸していました


葉っぱは ほぼ出そろっていますが
今から 少しづつ色を変えて成長していくのですね♫


こんな木洩れ日の中がいい 本日の気温でした ι(´Д`υ)アツィー


森から抜けましたが 今日は生憎の黄砂 雲仙岳も 頭岳😲
白い花が多い中 黄色のキジムシロが可愛い

もう ソロソロ2時間歩いていますが まだ山頂は遠い 遊びすぎぃ!(笑)


何度仰ぎ見ることか(笑)
足元には可愛いスミレ

バイカイカリソウ(梅花碇草) セントウソウ(仙洞草) 草むらは楽しいね♪
空は 異様な色です

振り返って 黄砂の層が ず~~と伸びています

どんよりとした山頂風景が見えて来た

天山山頂はちっちゃなお子様で 大賑わいです♪

山頂で 遅いお昼撮っていたら す~っと 登山者はいなくなった。。。
さぁ~ 我々も下山


と言いながら 下山も ハルリンドウや ホソバナコバイモ(細花小貝母)や

またまた バイカイカリソウと遊んできました

下山時 少し 黄砂が取れたような。。。

でも どんより この木には青空が合うんですけどね~~

本日 お目に掛った シュンラン達
生憎 黄砂が酷く 真っ青な空にはほぼ遠いものでしたが 足元の草花を探すにはとても気持ち良い 天山七曲コースでした。
第一のミッション バイカイカリソウ 第二の春蘭 と目的は達成。
山頂付近の花は もう少し先かな・・と言った感じの天山でした。
心地良い疲れを残しながらの 楽しい山旅でした
ありがとうございました♪
【本日のコース】
Comments