福岡県糸島市 姫島 鎮山(ちんやま)そして牡蠣小屋(2020年011月7日)
- 石ころ
- 2020年11月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年3月10日

本日は「福岡県超低山」の鎮山(ちんやま:糸島市姫島)巡りと 牡蠣小屋で季節の味を楽しむのがミッションです。
乗って行くのはこの船です 出発しゅっぱ~~つ 子供の様に心躍る時です(笑)

船内 ホトンド貸切状態です

でもう上陸です 乗船時間≒15分(片道¥470)です 左の方から尾根沿いで登ります。

早速お迎えです 島特有の 猫が多い島ニャンですよ


趣のある路地 下山後 少しこの界隈を歩きました


姫島神社に挨拶してから 山へ入って行きます

お友達と一緒です。8年前 とある山でお会いし、我々にお山のSNSの存在を教えてくれた 恩師・・そう我らの隊長です。 隊長!本日は宜しくお願い致します。

隊長のTシャツが眩しい!
槍や燕 今年は剱も アルピニストです♬
本日は湿度も高く 暑い中山頂到着!

ここは江戸時代 遠見番所が置かれ異国警護を担い 海に開かれていますが・・本日は あいにく・・

時々 芥屋大門付近が見えましたが・・ 立石山は頭を出しません

霧で濡れた 登山道は滑り易い

と言う事で 私にとって「福岡県超低山」巡り99座目の山をお付き合い頂きました。
何度も一緒に登ってますが 今回は1年振りでした。
お帰りニャンさ~い 積もる話を つもりながらでした

少し 漁港付近を闊歩

番屋 いいね!

この船で帰ります

また15分の船旅で岐志港へ。。⛴ お名残り惜しい。



帰ってきたら恒例の牡蠣小屋で旬の魚介類を食し 楽しい姫島の山旅でした。
ありがとうございました。
Comments