top of page

石ころの 山歩きブログ
好きな山歩きの道中や、カメラの目から見た風景や花達を主人公に 少し綴ります。
四季折々に変わる風景や季節のお花たちを求め ホームグランドの脊振山系や福岡県の山を中心に歩き回ります。
検索


糸島市 可也山 すそ野ぐるーっと(2023年2月22日)
朝からバタバタと用事を済ませ🚗💨 ここ福岡県糸島市は 可也山(かやさん)の麓 小富士地区へやって来ました。 この時期 小富士研修施設の庭は臨時駐車場に早変わり≒12台の駐車が出来ます。 仮設🚻も有り、大変助かります。。。 この地区の人達の優しさが嬉しい♪...
石ころ
2023年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:198回
0件のコメント


登り初めは油山から市街地を眺める(2023年1月2日)
新年あけましておめでとうございます。 久々の山歩きは 福岡市は油山市民の森からです。 本日の駐車場は流石に空いています 昨日の元日は駐車料金無料だったとか・・本日から通常通り¥300- お手洗い等の改修工事が至る所で行われていました。...
石ころ
2023年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


宝満山(2022年12月10日)
久し振りの 宝満山です 竈門神社の駐車場(¥400)にお世話になって 登り始めます。 流石の宝満山 駐車場もほぼ満車状態でした(9:30)。 朽ち始めている紅葉 残り葉を楽しみます 遠目には充分楽しめました♫ 数日前まではSAMURAI...
石ころ
2022年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


福岡久山町 白山(首羅山)(2022年5月7日)
久し振りに クロちゃんと! 本日は白山(首羅山)を案内して頂きました デザート付きで(笑) 登山口にちゃんとした駐車場があって ありがたい限りです。 白山神社の鳥居・境内を通って登って行きます 眺望が南東に開けています テラス式の休憩展望所 標識もしっかりしたお山です...
石ころ
2022年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


初御代桜(はつみよざくら)と城山 矢岳(2022年3月12日)
随分と暑くなってきました。 こんな日は気分もウキウキです。 と言う事で 城山から矢岳の縦走路を歩こうと 初御代桜の鑑賞も兼ね那珂川市の裂田溝公園(さくたのうなでこうえん)へやって来ました。 広い駐車場があって助かります。...
石ころ
2022年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


四王寺の森 水瓶山などを廻って(2022年2月26日)
暖かさに誘われ 本日は四王寺県民の森を歩きます。 四王寺の森 駐車場からスタートです。 目に入ったのは 中学生かなと思しき制服姿の3人さん ・・・楽しそうに思い出づくりかな・・♪ 微笑ましかった。 焼米ヶ原方面へ歩きだし いつもの九州国立博物館の青い屋根を右手に見ながら 進...
石ころ
2022年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


小富士~可也山にも春(2022年2月23日)
諸々の所要で足遠くなっていたお山、 やっと再開出来ました。 と言っても チョッピリ歩きの可也山は小富士から。 仮設駐車場の横は・・ もう枝垂紅梅 季節の梅や水仙を そして、メジロ達と遊ぼうと 重いレンズに三脚持参で挑みましたが、メジロは来ず、 梅も少なかったような・・・。...
石ころ
2022年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


ぶら歩き 油山(2022年1月22日)
久し振りに油山へ。 市民の森の駐車場へ来てみると 駐車場の開門時間(9:00~18:00)直後だったせいか 車は少なし。 駐車場からいつもの福岡市街地を眺めて スタートです。 すぐ蝋梅が咲いていました 今回のミッションでもあります。...
石ころ
2022年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


今年の登り初めは 三郡山(2022年1月3日)
今年の登り初めは "大人の山歩き" メンバーで クロちゃん くるさん 石けりで クロちゃん以外は初めてのサンビレッジ茜側から登りました。 サンビレッジ茜:登山者用駐車場(管理事務所の下≒350mに有り)は お正月休みに付き閉鍵。 しかし、出勤されていた方が🚻・🅿とも快諾...
石ころ
2022年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


リフレッシュ登山 三日月山~立花山(2021年10月24日)
めっきり登山回数が減ってしまった今日この頃ですが 重い腰をあげて 家族で山歩きを楽しみました。 三日月霊園の駐車場は広く、綺麗なお手洗い完備され 嬉しい限りです。 身支度を整えてスタートしますが ゆっくりでなければ登れません。...
石ころ
2021年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


梅雨の合間に 油山のすそ野を山歩(2021年6月19日)
おはようございます♪ 自宅から歩いていける山 油山のすそ野を散歩します。 福岡市城南区 西南の杜公園の中を通ってスタートです。 この公園道路が子供達の通学路だったとは 本日知りました(爆 近くの中学校の生徒の作という 梅香る町の看板...
石ころ
2021年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


どこまでも綺麗な森 砥上岳(2021年5月23日)
3年程前の今頃の砥上岳 とても印象深かった。 この森を 主の様に登ってるマダムは仕事。。。残念 でも、あの綺麗に枝打ちされた杉林と 下草に彩られた登山道に会いたく やっぱりこの季節にやって来た。 【砥上神社(中津屋神社)🅿🚻あり】...
石ころ
2021年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


大賑わいの 油山(2021年5月3日)
身近な油山へ 福岡市市民の森である。 片江展望台へ来てみると 駐車スペース一一杯に 🚗🚙🚗。。 幸い一台出庫したので どうにか駐車。人気の油山であり、展望台である。 バードウオッチング?鳥撮?の人達も朝早くからそのチャンスを狙っていらっしゃるようだ。...
石ころ
2021年5月4日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


公園巡って 西油山中央公園へ(2021年2月23日)
麗らかな春の日射しに誘われて・・こんな日は家を出よう♬ 民家の軒先を歩いて 公園等を廻って来ました。 先ずは、西南の杜公園 福岡市城南区にあって野球場やサッカー・ラグビー場等を持つ湖畔公園 桜の季節は大変賑やかになる公園だ。 本日はほぼ通過のみであるが 小さな森は緑一色だ。...
石ころ
2021年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


ぐる~っと 砥石山・前砥石山(2021年2月21日)
本日は福岡県宇美町:昭和の森の下の駐車場(ゲート横)に集合です。 昭和の森キャンプ場の中を 通って登り始めます。 ”大人の山歩き” グループ4人で 久しぶりである・・・ 実に1ッ週間ぶり(爆) あの時は 20分間の間に2回食事やおやつを食べたりしたが 今回はどうなるのか・・...
石ころ
2021年2月22日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


三日月山~立花山 低山最高!(2021年2月13日)
リハビリ中の我々は 今回も楽な山歩き。 眺望が良く 足に優しい 立花山へ 大好きな山であります。 季節の福寿草等の見学を終えた後のため 遅いスタート。 やっと1台空きスペースを見つけた駐車場 三日月湖登山口から入山です。 ダウンタウンの直ぐ傍の山 いいですね♪...
石ころ
2021年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


黒金山~牛頸山 縦走路を歩いて(2021年2月11日)
黒金山・牛頸山へ。。。。 実に7年振りだ。 途中の牛頸ダム付近は相変わらず人気な様で 駐車スペースは一杯の車。 今回は少し先の大野城いこいの森キャンプ場に駐車させて頂いた。 登山者用駐車スペースが設けられ、それでもって登山者は駐車無料と書いてある 有難い。...
石ころ
2021年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


もう春! 可也山(2021年2月7日)
暖かい日が続いたので もしや早咲きの花達は と・ 可也山は小富士へやって来ました。 長閑な風景を楽しみながら 梅や水仙が咲く場所で少し時間をかけて・・。 シンボリックで逞しい木が迎えてくれます。 いきなり座り込んで 花遊び♪...
石ころ
2021年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


四王寺山と春の花 & 怪傑黒頭巾(2021年1月31日)
久し振りの山歩きは 足や心臓に優しいところ と 云う訳で四王寺の森へ 先ずはオーソドックスに四王寺県民の森管理センターから いい天気だ 少し歩くと「子供の森」 小さいお子さん遊ばせるには最高の四王寺県民の森だ。 風景を眺めながらと焼米ヶ原方面へ進み...
石ころ
2021年2月1日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


春はどこまで来てるかな 油山(2021年1月16日)
年末年始はおろか 1月も半分過ぎたのに・・・運動らしきものは・・少し歩かなきゃ。。 と言う事でロウバイ等少しは咲いていないかと油山散策へ 片江展望台へやって来た。 どうにか駐車でき、身支度してスタートするも 飲んで、食べて、寝ての生活を続けた体は直ぐに悲鳴をあげた!...
石ころ
2021年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page