top of page

石ころの 山歩きブログ
好きな山歩きの道中や、カメラの目から見た風景や花達を主人公に 少し綴ります。
四季折々に変わる風景や季節のお花たちを求め ホームグランドの脊振山系や福岡県の山を中心に歩き回ります。
検索


八女市の山々 石割岳・城山・高取山・猿駈山・文字岳(2025年3月28~29日)
季節は春 八女市日向神湖付近の桜は満開 福岡県八女市の日向神湖 (ひゅうがみこ)界隈の 「八女の山」「矢部八名山」の完登を目指して 最初は石割岳に向かいます 駐車スペースもあり安心です が、残念ながら霧雨です 山に入ります...
石ころ
1 日前読了時間: 4分
1
0


豊前六峰 白山多賀神社 松尾山 檜原山(2025年2月22日)
早く知っていりゃシリーズ 豊前六峰 白山多賀神社・松尾岳・檜原山を廻ります 福岡県北東部と大分県は中津市耶馬渓町にまたがります 白山多賀神社を含めて計7カ所 で 豊前六峰とあります・・? 難しい事は良く解かりませんが ...
石ころ
2月27日読了時間: 3分
5
0


四王寺山脈を歩く😲 (2025年1月30日)
国土地理院の地図に四王寺山脈と言うのが福岡市近郊の山に記してある (以下ネットより にわか勉強)
福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる標高400m級の山々である 構造的には最高点のある大城山(標高410m)を中心に岩屋
石ころ
2月1日読了時間: 3分
20
0


八女市矢部村矢部の山 前門岳(2025年1月18日)
もっと早く知っていりゃ もっと効率的に登って来たのに・・本日は前門岳
この山は「登山リスト」では ”八女の山” ”矢部八名山” の双方に属している
奥深い山道(林道?)を走って前門岳登山口へやって来た
駐車場はなく路肩に止めてのスタートです
石ころ
1月20日読了時間: 2分
11
0


八女市の山 飛形山・雌岳・雄岳(2025年1月17日)
福岡県は八女市に「八女の山」と言うリストがあるのを昨年知った
もっと早く知っていりゃ もっと効率的に登って来たのに・・思いつつもチャレンジ する事にした
石ころ
1月20日読了時間: 2分
10
0


ドウダンツツジの紅葉 岩石山(2024年12月14日)
まだ紅葉が楽しめると言う記事を見つけ 早速車を走らせた 福岡市からは意外と遠い 福岡県田川郡添田町。 添田公園の一角には広い駐車場も併設されて とてもあり難い ここから ドウダンツツジのトンネルを通って 岩石山(がんじゃくさん) 標...
石ころ
2024年12月15日読了時間: 3分
20
0


秋の風 感じる 天山(2024年9月28日)
朝晩は幾分涼しく感じる 今日この頃です 歩き易くなったかな~? と佐賀県の天山に登る事にしました。 1年振りに七曲登山口からです。 多くなりそうな気配がする登山口です 歩きだすと直ぐに 秋の色を見つけました...
石ころ
2024年9月29日読了時間: 2分
12
0


涼しく登ろっと 歩きだしたが。。(2024年9月13日)
毎日暑い日が続いています 我が福岡県の太宰府市は「日本一暑い都市」として TVで紹介されていました (※9/14野時点で 35℃以上の日が56日と 日本最高記録更新中とか) そんな 暑さにめげず・・ではなく 暑い時は 涼しい処を歩こうと...
石ころ
2024年9月15日読了時間: 2分
14
0


暑い時は 脊振山(2024年7月25日)
朝起きて 天気予報を確認すると 本日は37~38℃位まで気温が上がるとか・・・(゚д゚)! 涼みに行こう 💨🚗 自宅を出る時は 車の温度計36℃が 脊振山に近づくにつれ グングン下がり 山頂広場に着いた時は 26℃ お~~涼しい!!♬...
石ころ
2024年7月26日読了時間: 2分
41
0


糸島 火山 そして 平原古墳公園 (2024年6月1日)
福岡県糸島市に 「糸島の山歩き」と言うのが出来た いつの間にか(笑) これは ”ヤマレコ”上での話である 244mの低山である火山(ひやま) それも標高170m付近からのスタートだ 火山瑠璃光寺の広い空地?(キャンプ場 🚻有)に駐車させて頂きました...
石ころ
2024年6月2日読了時間: 2分
36
0


ドウダンツツジ祭りの脊振山(2024年5月24日)
脊振山の木の花達は どうなっているのか・・ドウダンツツジは咲き誇っているだろうか? と またまた脊振山山頂広場(駐車場)へやって来た 9時前 流石に車は少ない 準備して スタート10秒 ドウダンツツジだ(笑) これは サラサドウダン(更紗灯台・更紗満天星)・・ 難しい字...
石ころ
2024年5月26日読了時間: 3分
61
0


香春10山の〆は焼立山・金満山(2024年5月18日)
いつの間にか福岡県田川郡香春町に「香春(かわら)10山」なるものが出来ていた。 付近の山 牛斬山、香春岳、大阪山など8座踏破していたので 残り2座だ 頑張ってみよう! と言う事で登山口にやって来た 以前、新城(しんじょう)、茶臼山の時に利用した登山口と同じでホットとす...
石ころ
2024年5月19日読了時間: 3分
70
0


西海市でクアオルト健康ウオーク(2024年5月5日)
長崎県西海市にてクアオルト健康ウォーキングを体験してきました クアオルトとはイツ語で、クア(Kur)「治療・療養、保養のための滞在」とオルト(Ort)「場所・地域」という言葉が合わさった言葉で、「療養地」という意味になるそうです。...
石ころ
2024年5月7日読了時間: 3分
49
0


午後の油山(2024年4月28日)
遅めの朝食に 早めの昼食を食べ 自宅を12時に出発 やって来たのは ”市民の森油山” 無料駐車場 無料と言う大好きなWordに感無量しながら・・(笑) スタートしたら イキナリ お出迎えの タツナミソウ 暫らく 車道を歩きます "この道路は歩行者優先道路です"...
石ころ
2024年4月29日読了時間: 2分
19
0


30
2


九千部山 花見登山(2024年3月30日)
那珂川市の「グリーンピアなかがわ」(閉園)前にやって来ました お花見などしながら九千部山へ登ります 登山者の車は数台駐車中です ご親切にも うるし谷コースの登山者は門の左から と案内があります👏 早速 お花見歩きです この青空は この時間まで・・・...
石ころ
2024年4月1日読了時間: 3分
26
0
bottom of page